全体構成(左に入力ボタン、上部に結果表示タブ)
画面の左側に、縦に入力項目が並んでいます。
支出や収入などページをめくると項目が出てくるので、それに回答するように入力していけば悩むことなく進めることができます。
①から順に、ページをめくって必要項目を入力していきます。
どのページを開いても、①~⑭のボタンが表示されているので、ページの移動も簡単。
【必要な項目を必要な分だけ入力】
保険相談の必要保障額だけであれば、入力項目も少なくすみます。
ライフプランの場合も、詳しい数字が分からないときにはざっくりとした計算も可。
相談を進めながら、より詳細な入力に変更していくことが出来ます。
画面の上側に、横に結果表示のタブが並んでいます。
どのページを開いても、全てのタブが常に表示されていますので、ページ移動が簡単。
結果表示の項目は大きく3つにあります。
①ライフプラン(生きるプラン)
②老後資金設計
③必要保障額
また、その他のデータとして、
④遺族年金、障害年金のしくみと現状の予想額
⑤イデコの非課税効果
など、いろいろな補足資料も充実しています。
全体像が、どの画面からも見えるので、入力のストレスがありません。
なるべく、難しい入力を省き、結果もシンプルに表示するようにしています。ジ移動が簡単。
詳しい入力をしたい場合には、詳細入力欄に切り替えることで対応可能です。
実務で使いながら、常に内容の改善を行っていますので自分の使いたいソフトになります。
要望がありましたら、どんどん改善していきますので、ご意見お待ちしています!